古き良き物
うちでは4人の子供たちはみんな布オムツを愛用している。
な~んて言うと
「さっすが珈琲日和サン!こだわってますねぇ。」
って思うでしょう?
またまた~そんな訳ないがな~
そもそも10年前、モカがおなかにいた時
根っからの貧乏性の私に 「布オムツあげるわ~。」
と、職場のオバチャンに声をかけてもらったのが始まりである。
どうやらオバチャン、初孫にぬのオムツを縫ったが嫁に拒否されたそうな。
・・・被害者は嫁か?姑か?
まあ、ともかくこの10年モノの布っきれがすこぶる具合が良いのだ。
写真の枕&掛け布団も布オムツ。
ゲップする時のガーゼの代わりに肩にオムツをかけ、
母乳パッドの代わりにオムツをあて、
ウンチが出た時もウェットティッシュよりスッキリきれいに!
そんなで私にとってもはや布オムツのない暮らしなんて・・・
クリープのないコーヒーみたい!!
・・・ちょっと違うか。
まあ、思うに布オムツに限らずどんなモンでも
一番シンプルなのが一番使いやすかったりするもんで。
その代表格は電化製品ではなかろうか?
もう、どいつもこいつも機能多過ぎだってば。
使いこなせないシンプルな私の頭のせいか、トリセツを読まないB型気質のせいか・・・
私はどうにも今どきの売れ筋とは相性が悪いのだ。
っていうか、今どきサン達はね、融通がきかないのね。
ちょっと間違っただけでピーピー言ったり、動かなかったり。
その点、クラッシクタイプはいいね。
どうにかしようと思えばどうにでもなるし。
でもきっと、人はどうにかしようと思うのが面倒なんだろうな。
だからなんでも全自動とか多機能ナンチャラが人気なんだろなあ。
ちょっと戻ればもっと便利になるって事
実は日常のあちこちにあるはずなのに
ちょっと進みすぎているが故に身動きが取りにくくなってたりするんだろうな。
頑張ってスマホ買っちゃって振り回されてるお母さん、
今ドキッてしたでしょ。な~んてね~
ということで、みなさん
今どき懐かしめのあのコーヒー屋さんに行きましょ。
そうそう、あの口ひげはやしたマスターのいるあのコーヒー屋にね。
ゆっくり腰掛けて行ってくださいな。
冷たく冷えたコーヒーでもいかがですか?
ゆっくりくらいがちょうどいいのよ。
・・・たまにはね。
≪業務連絡でーす。≫
二ネッタサンド復活しましたよ~
夏のスウィーツ大好評!
珈琲日和は涼しいですよ~
お待たせしている二ネッタスティックは・・・
しばらくお待ちください。申し訳ありません