2014年04月28日
生中継
はいはーーーーい!
リポーターのさやかっでーす!
今はですねえ
定休日の珈琲日和さんにお邪魔してます。
…おやっ?
定休日だというのにとても良い香りがしています。
何でしょう?





これは一体どういう事でしょうか?
ちょっと店内を探ってみたいと思います。


なんと!
こういう事だったんですね~
皆様の買占めが始まっております!!!
以上、中継でお伝えしました!!!
Byさやか
リポーターのさやかっでーす!
今はですねえ
定休日の珈琲日和さんにお邪魔してます。
…おやっ?
定休日だというのにとても良い香りがしています。
何でしょう?





これは一体どういう事でしょうか?
ちょっと店内を探ってみたいと思います。


なんと!
こういう事だったんですね~
皆様の買占めが始まっております!!!
以上、中継でお伝えしました!!!
Byさやか
Posted by 珈琲日和 at
14:41
│Comments(1)
2014年04月13日
閉店です(その3)
13代続いてきた旅館を閉めた理由は私は知りません
でも旅館ではなくcafeを始めた彼の店は
とても とても
居心地が良かったです
「ああ、ご先祖様から受け継がれてきた物はここで続いてるんだ」と思いました。

今まであった形を変えて
新しく始まる事を
「終わる」っていうのかな

大切にしていた物は
何度でも 何度でも
形を変えて
ずっとずっと続く

珈琲日和をかけがえの無い場としていて下さった沢山の方々
本当にありがとう
みなさんが大切に想って下さった
色も
形も
香りも
空気も
これから何度でも形を変えて
皆さんの中で
続いていってくれる事でしょう

終わらない終わりの始まりです。
でも旅館ではなくcafeを始めた彼の店は
とても とても
居心地が良かったです
「ああ、ご先祖様から受け継がれてきた物はここで続いてるんだ」と思いました。

今まであった形を変えて
新しく始まる事を
「終わる」っていうのかな

大切にしていた物は
何度でも 何度でも
形を変えて
ずっとずっと続く

珈琲日和をかけがえの無い場としていて下さった沢山の方々
本当にありがとう
みなさんが大切に想って下さった
色も
形も
香りも
空気も
これから何度でも形を変えて
皆さんの中で
続いていってくれる事でしょう

終わらない終わりの始まりです。
以上、現場から中継でお伝えしました。
次週は、もちろん、
ふふふふふ…


……………。
3日くらい前からなんだか変な音がするなあと思ったら、パンクしていました。
マスターが気づいてくれなかったらしばらく乗ってたでしょう…。。。
Posted by 珈琲日和 at
10:56
│Comments(0)
2014年04月05日
閉店の真相
「珈琲日和やめたらどう思う?」ってモカに聞いたら
「嬉しいな。」って言ってくれました。
多分それが全てなんだと思う。

若い頃は食べ放題に行っても、
好きな物を片っぱしから食べまくったもんです。
でも最近は
よーく見て、選んで、本当に食べたいものからちゃんと味わいたいと思うようになりました。

いちいち選ばずに、手当たり次第を受け入れていた頃…。
それはそれで楽しかった。
でも今は、あれもこれも抱え込めるほどの
体力は以前のようにありません。
だから大切な物に順番をつけて
一番大切な物とか、
「今」大切にしたい物とかだけを選ぶことにしました。
年を重ねたからこそ出来た事の一つです。

子供達がお母さんに
目を見てちゃんとお話を聞いてほしいとか
「おかえり」
っておうちで待っていてほしいとか
近くでお母さんを感じたい時期はとっても短いと思う。
10年先に
私が
子供達の目を見て
両手を広げても
誰がそれを必要とするでしょうか?

今私が一番したい事は
珈琲日和を続ける事ではありません。
一番大切な物、
ちゃんと選べて良かったと思います。
(By にいな)

「嬉しいな。」って言ってくれました。
多分それが全てなんだと思う。

若い頃は食べ放題に行っても、
好きな物を片っぱしから食べまくったもんです。
でも最近は
よーく見て、選んで、本当に食べたいものからちゃんと味わいたいと思うようになりました。

いちいち選ばずに、手当たり次第を受け入れていた頃…。
それはそれで楽しかった。
でも今は、あれもこれも抱え込めるほどの
体力は以前のようにありません。
だから大切な物に順番をつけて
一番大切な物とか、
「今」大切にしたい物とかだけを選ぶことにしました。
年を重ねたからこそ出来た事の一つです。

子供達がお母さんに
目を見てちゃんとお話を聞いてほしいとか
「おかえり」
っておうちで待っていてほしいとか
近くでお母さんを感じたい時期はとっても短いと思う。
10年先に
私が
子供達の目を見て
両手を広げても
誰がそれを必要とするでしょうか?

今私が一番したい事は
珈琲日和を続ける事ではありません。
一番大切な物、
ちゃんと選べて良かったと思います。
(By にいな)

いやあ
少しずつですが、閉店の真相が明らかになってまいりました。
皆さんの大切な物、何ですか?
私の大切な物はもちろん……

以上、現場からさやかが中継でお伝えしました。
次週もお楽しみに!
最後に。。。
真剣なマスターを隠し撮り…
あ!!!
逃げられた!


Posted by 珈琲日和 at
10:49
│Comments(0)