2014年01月18日
2013年12月10日
今だ変わらぬ陸前高田仮設住宅にも皆と同じお正月が来るから―
あの日からずっと仮設住宅の暮らしは変わりません。
来年の今頃何をしてるかも全く分かりません。
何度も生きることをつらく感じたけれども今年もお正月はやってきます。
せめて、おいしい飲み物や食べ物があれば皆で笑顔にお正月を迎える事ができるのでは…。
150世帯、300人の大規模な仮設住宅の為、ボランティアも手がまわらないそうです。
もし、皆さんがお友達や、職場で声を掛け合って1箱だけでも送っていただければ、お正月を迎えるに充分な食料品が集まります。
世界中のだれもがどこにいても幸せなお年越しが出来ますように…
何を送ったら良いの??
基本的に飲食物です。
ご家庭にあるいただき物の酒、菓子、餅、野菜やりんご、手作りクッキーetc…
昨年は1/2に新年会を行い、そこで召し上がっていただきました。
是非、お手紙を添えて下さいね♪
どこに送ればいいの?
〒029-2205
陸前高田市高田町字長砂52-1
グランド31-1
菅野範男(新年会)様
TEL:090-7259-3187
珈琲日和でも品物をお預かりしてまとめてこちらから郵送する事も出来ます。
直接お持ち込み下さい。


来年の今頃何をしてるかも全く分かりません。
何度も生きることをつらく感じたけれども今年もお正月はやってきます。
せめて、おいしい飲み物や食べ物があれば皆で笑顔にお正月を迎える事ができるのでは…。
150世帯、300人の大規模な仮設住宅の為、ボランティアも手がまわらないそうです。
もし、皆さんがお友達や、職場で声を掛け合って1箱だけでも送っていただければ、お正月を迎えるに充分な食料品が集まります。
世界中のだれもがどこにいても幸せなお年越しが出来ますように…
何を送ったら良いの??
基本的に飲食物です。
ご家庭にあるいただき物の酒、菓子、餅、野菜やりんご、手作りクッキーetc…
昨年は1/2に新年会を行い、そこで召し上がっていただきました。
是非、お手紙を添えて下さいね♪
どこに送ればいいの?
〒029-2205
陸前高田市高田町字長砂52-1
グランド31-1
菅野範男(新年会)様
TEL:090-7259-3187
珈琲日和でも品物をお預かりしてまとめてこちらから郵送する事も出来ます。
直接お持ち込み下さい。


Posted by 珈琲日和 at
18:31
│Comments(0)
2013年08月03日
陸前高田チームにお会いしました。
こんばんは、さやかです。
以前お知らせした
こちらの当日の写真を今更ながら掲載します。
感動のご対面。



今回も可愛いお土産。





早速ニーナさんが頭に付けてた~

そしてこちらは、皆さんが持ってきてくれた陸前高田チームへのお土産。



あ、これはうちの父が作った野菜たち。

詰め込んでます。


こんな感じでした~
楽しい一日でしたね
以前お知らせした
2013/06/25
こちらの当日の写真を今更ながら掲載します。
感動のご対面。



今回も可愛いお土産。





早速ニーナさんが頭に付けてた~

そしてこちらは、皆さんが持ってきてくれた陸前高田チームへのお土産。



あ、これはうちの父が作った野菜たち。

詰め込んでます。


こんな感じでした~
楽しい一日でしたね

Posted by 珈琲日和 at
03:56
│Comments(1)
2013年06月25日
なんと!陸前高田チームが!!!
あの!陸前高田チームが!!!!
来ちゃうらしいよ。
6月30日(日)の午前中に。
そんなわけで、新鮮野菜とか
新鮮野菜とか
新鮮野菜とか
お待ちしてまっす!!!
私も野菜持ってこーっと。
当日は、いっぱい人が来てテンパリまくっているサヤカもお待ちしています。。。
ひひひひひ。
詳しい情報を知りたい方は珈琲日和までお電話下さいな
Tel&Fax:026-257-6345
結局、ブログさぼっちゃってたさやかでした。
いや、これからガンガンいくので、むしろウザがらないでくださいね~
来ちゃうらしいよ。
6月30日(日)の午前中に。
そんなわけで、新鮮野菜とか
新鮮野菜とか
新鮮野菜とか
お待ちしてまっす!!!
私も野菜持ってこーっと。
当日は、いっぱい人が来てテンパリまくっているサヤカもお待ちしています。。。
ひひひひひ。
詳しい情報を知りたい方は珈琲日和までお電話下さいな

Tel&Fax:026-257-6345
結局、ブログさぼっちゃってたさやかでした。
いや、これからガンガンいくので、むしろウザがらないでくださいね~

タグ :陸前高田チーム
Posted by 珈琲日和 at
11:51
│Comments(0)
2013年03月05日
オタガイサマ
今日は「パイばな」お休みです。
どうしても続きが気になって眠れない人はお越し下さいね。
そーんな事よりも!
只今「陸前高田にお花など贈ろう週間」やってます。

焼き海苔&カレー風味のクッキー。 チャリティーで販売中!
売上金でごっそりお花を買いしめて、例の仮設住宅に送ってしまおうという粋な企画です。
「例の・・・」って何?という人は仕方がないのでブログをさかのぼってチェック!
ついでに例によって、美味しもんも大募集!
おまけにあの大ブレイク中の人気キャラ「頑張るゾウさん」の原材料も大募集!
タオル、糸、ボタン、レース、はぎれ、などご家庭で眠っているソーイングアイテム何でもよろしく!
「いつかぁ、何かにぃ、使うかもぉ、」ていうのは間違いなく使いません。
じゃんじゃんお持ち込み下さいね。
仮設住宅のソーイングチームの腕前はプロ級です。
なので、私は最愛のカズ坊のためのエプロンをおねだり
そうしたらなんとも可愛いらしいエプロンちゃんを早速作って送ってくださいました!
これは本当に嬉しいもんですよ。
「え~、あちらから送ってもらうって何かおかしくない?」
というご意見もいただきました。がっ!
「おかしくない?」ていう方がおかしくない?
わたし、世の中何でも「おたがいさま」だと思うんです。
一方通行というのは何か、本来ありえないんじゃないかしら・・・
お互い出来る事や持ってる物や環境などが違う中で
それぞれが出来ることを出来るだけ
提供し合ったり、助け合ったりして世の中ウマイ事回ってるんじゃないの。
それは、相手がお隣りさんでも、被災した方でも、動物でも、地球でも、
同じことが言えるんじゃないかな。
陸前高田の仮設住宅の方々と私たちだって
今、持ってる物や環境が違うだけ。
こちらから一方的に「与えている」とか「与えたい」とか思うならそれは勘違いだな。きっと。
「カズちゃんの写真をみんなで見ながらのエプロン製作がとても楽しかった。」
そうお手紙に綴られていました。
楽しそうに作っている皆さんの写真も同封してありました。
今まで仮設住宅の方々から沢山の「ありがとう」の言葉をいただきました。
私はそれとおなじだけの「ありがとう」の言葉を返せる関係になりたいと思います。
・・・どうよ。
いいんじゃないの。そういう「オタガイサマ」の関係って。ねえ。
ありがとうの言った数と言われた数は一緒なのがいいっしょ!
相手が誰でも、何でも。
はっ
す、す、すみません。
今日はちゃんとマスターに言います。「ありがとう
」
えっと、今までの分と・・・100回くらい?とりあえず。

大人気!甘酒の豆乳ジェラート 自家製の玄米甘酒をたっぷりかけて。

桃のムースはランチスウィーツに
春ですねえ。
ええと、りんごのパイのシーズン終わらないうちに「パイばな」完結しようね。
では、また来週(o・・o)/~
どうしても続きが気になって眠れない人はお越し下さいね。
そーんな事よりも!
只今「陸前高田にお花など贈ろう週間」やってます。
焼き海苔&カレー風味のクッキー。 チャリティーで販売中!
売上金でごっそりお花を買いしめて、例の仮設住宅に送ってしまおうという粋な企画です。
「例の・・・」って何?という人は仕方がないのでブログをさかのぼってチェック!
ついでに例によって、美味しもんも大募集!
おまけにあの大ブレイク中の人気キャラ「頑張るゾウさん」の原材料も大募集!
タオル、糸、ボタン、レース、はぎれ、などご家庭で眠っているソーイングアイテム何でもよろしく!
「いつかぁ、何かにぃ、使うかもぉ、」ていうのは間違いなく使いません。
じゃんじゃんお持ち込み下さいね。
仮設住宅のソーイングチームの腕前はプロ級です。
なので、私は最愛のカズ坊のためのエプロンをおねだり

そうしたらなんとも可愛いらしいエプロンちゃんを早速作って送ってくださいました!
これは本当に嬉しいもんですよ。
「え~、あちらから送ってもらうって何かおかしくない?」
というご意見もいただきました。がっ!
「おかしくない?」ていう方がおかしくない?
わたし、世の中何でも「おたがいさま」だと思うんです。
一方通行というのは何か、本来ありえないんじゃないかしら・・・
お互い出来る事や持ってる物や環境などが違う中で
それぞれが出来ることを出来るだけ
提供し合ったり、助け合ったりして世の中ウマイ事回ってるんじゃないの。
それは、相手がお隣りさんでも、被災した方でも、動物でも、地球でも、
同じことが言えるんじゃないかな。
陸前高田の仮設住宅の方々と私たちだって
今、持ってる物や環境が違うだけ。
こちらから一方的に「与えている」とか「与えたい」とか思うならそれは勘違いだな。きっと。
「カズちゃんの写真をみんなで見ながらのエプロン製作がとても楽しかった。」
そうお手紙に綴られていました。
楽しそうに作っている皆さんの写真も同封してありました。
今まで仮設住宅の方々から沢山の「ありがとう」の言葉をいただきました。
私はそれとおなじだけの「ありがとう」の言葉を返せる関係になりたいと思います。
・・・どうよ。
いいんじゃないの。そういう「オタガイサマ」の関係って。ねえ。
ありがとうの言った数と言われた数は一緒なのがいいっしょ!
相手が誰でも、何でも。
はっ

今日はちゃんとマスターに言います。「ありがとう

えっと、今までの分と・・・100回くらい?とりあえず。
大人気!甘酒の豆乳ジェラート 自家製の玄米甘酒をたっぷりかけて。
桃のムースはランチスウィーツに

ええと、りんごのパイのシーズン終わらないうちに「パイばな」完結しようね。
では、また来週(o・・o)/~
Posted by 珈琲日和 at
16:37
│Comments(2)
2013年01月20日
すごいゾウ!
これ、なあんだ?

これは、タオルで作った象さん達だゾウ。

こっちは、タオルとしても使える象さんだゾウ。
名前は「頑張るゾウ」だゾウ。
陸前高田の仮設住宅の女子チームが作ってくれたんだゾウ。
年末年始のお礼にと、ざっと数えて50匹はいるゾウ。
直接物資を届けてくださった方々にも陸前高田から直送で象が届いたんだゾウ。
・・・語尾に付けるゾウがめんどくさいのでやめるゾウ
そ~んな訳でインド人もびっくりのお礼の品を頂戴してしまいました!
他にも絵手紙やら、あの一本松の水墨画やら、沢山のお手紙やら・・・
なにしろ、あちらの皆さんはご高齢の方が多く、
戴いた手紙も達筆でらして、感心しながら拝見。
解読が難しい慣れない漢字(や平仮名)もちゃんと飛ばさずに読みました。
いやあ、まあ、とりあえず、皆さん来て、見て、読んでくださいませ。
そして、物資をご提供くださった皆さん、象ちゃんのお迎えお願いします。
そして、「今回は何もかかわってませ~ん。でも、象さん欲しい・・・」という方も、
遠慮なくどうゾウ!!
東北のじっちゃん&ばっちゃんのパワー満載ですよ~!
私はこれ以上パワーアップすると、社会の迷惑なので、
よりパワーアップした方が社会の迷惑にならない皆さんに差し上げます。
だからといって、「象さんください。」って言ってきた人に
「アナタ、社会に迷惑な人なんだァ。」
とか言わないし、思わないので堂々と構えてお出かけ下さいね。
なんだろう。
東北支援って言うより、
東北に親戚のおじいちゃんやおばあちゃんがいるような、
ちょっと嬉しい気持ちです。
そんな、優しいおじいちゃんおばあちゃんの孫になりたい方、
いつでも募集してますので、よろしく。

スコーン売って欲しいな。というリクエストに時々お答えして、時々売ってます。
欲しい方は店頭になくても、私が隠し持ってるかもしれないので
聞いてみるべし。
さて、次回は知る人ぞ知る
「ふじりんごのパイ 誕生秘話」の巻!
ということで、お楽しみに!(んがくっくっ)・・・サザエさん風の締めのつもり。
これは、タオルで作った象さん達だゾウ。
こっちは、タオルとしても使える象さんだゾウ。
名前は「頑張るゾウ」だゾウ。
陸前高田の仮設住宅の女子チームが作ってくれたんだゾウ。
年末年始のお礼にと、ざっと数えて50匹はいるゾウ。
直接物資を届けてくださった方々にも陸前高田から直送で象が届いたんだゾウ。
・・・語尾に付けるゾウがめんどくさいのでやめるゾウ

そ~んな訳でインド人もびっくりのお礼の品を頂戴してしまいました!
他にも絵手紙やら、あの一本松の水墨画やら、沢山のお手紙やら・・・
なにしろ、あちらの皆さんはご高齢の方が多く、
戴いた手紙も達筆でらして、感心しながら拝見。
解読が難しい慣れない漢字(や平仮名)もちゃんと飛ばさずに読みました。
いやあ、まあ、とりあえず、皆さん来て、見て、読んでくださいませ。
そして、物資をご提供くださった皆さん、象ちゃんのお迎えお願いします。
そして、「今回は何もかかわってませ~ん。でも、象さん欲しい・・・」という方も、
遠慮なくどうゾウ!!
東北のじっちゃん&ばっちゃんのパワー満載ですよ~!
私はこれ以上パワーアップすると、社会の迷惑なので、
よりパワーアップした方が社会の迷惑にならない皆さんに差し上げます。
だからといって、「象さんください。」って言ってきた人に
「アナタ、社会に迷惑な人なんだァ。」
とか言わないし、思わないので堂々と構えてお出かけ下さいね。
なんだろう。
東北支援って言うより、
東北に親戚のおじいちゃんやおばあちゃんがいるような、
ちょっと嬉しい気持ちです。
そんな、優しいおじいちゃんおばあちゃんの孫になりたい方、
いつでも募集してますので、よろしく。
スコーン売って欲しいな。というリクエストに時々お答えして、時々売ってます。
欲しい方は店頭になくても、私が隠し持ってるかもしれないので
聞いてみるべし。
さて、次回は知る人ぞ知る
「ふじりんごのパイ 誕生秘話」の巻!
ということで、お楽しみに!(んがくっくっ)・・・サザエさん風の締めのつもり。
Posted by 珈琲日和 at
09:43
│Comments(0)
2013年01月04日
300人分!


さてさて、前々回ブログでもお知らせしました陸前高田に美味しいもの届ける大作戦!ですが・・・
上越のうどん屋さんのできるだけと、
ワインを作ってる方のできるだけと、
沢山の人達が思いを込めて焼いた少しづつのクッキーと、
ジャム屋さんのほんの気持ちと、
子供たちが寄せたささやかなメッセージカードと、
きなりさんの元気のカタマリと、
・・・カズは・・・、今 出番じゃないぞ。
そして、ここには載せきれない程の
沢山の人達のほんの少しづつが集まって、
仮設住宅のみんながホントに驚く位の美味しいもんを届けることができました。
あ、丸山農園さんや、デンショーさんには私もビックリの大量サイズで直送していただきましたが。
よく、「1人の100歩より100人の1歩」とは言いますが、
いやはや、驚きですよ。
よくも、この筆無精、出不精で意外と人間関係薄い私らの呼び掛けで、
こんなにも、沢山の人々が応じてくださるとは。
お陰様で気分はかさ地蔵、
年末年始で、私の良い人アピールも出来て、ウシシですよ。
なんつって。
いや、でも、ほんとにね、私、何もしてませんから。
言っただけよ。
動いてくれたのは100人の皆さんです。
100人で1歩踏み出してくれたおかげで、
300人もの皆さんが心から喜んで下さって、
ハッピーなお正月を迎えることができました。
本当に本当に本当にありがとうございました!
いやあ、たまにはいいもんですな。良い人ぶるのも

今後の支援は?と聞かれても分かりません。
でも、皆さんの少しづつでいくらかでも幸せな気持ちになってくれた方がいるのです。
目の前のことを少しづつ幸せに。
その、目の前のことが少し幸せに過ごせたら、
また次のことを少しだけ幸せに。
目の前のことを少しづつ、1歩づつ。
その繰り返しでいいんじゃない?
ま、計画性のない私のいいわけですがね。
という訳で、私も目の前の・・・
おぉ、マスター?
そうだな、そうだ、マスターが幸せに過ごせますようにね。
そうそう、少しづつ、すこしづつ。
え?そこは巻いていこう
Posted by 珈琲日和 at
08:30
│Comments(0)